
疾病は早期発見&早期治療が基本。
当院では、未然防止を含めた早期発見のための体制構築に尽力するとともに、皆様の知識が強化されることで早期発見に繋がるのではとの思いから、
主な眼の疾病の概要を掲載させていただいております。
![]() |
近視の進行予防と治療 | ![]() |
花粉症(花粉症の原因植物) | ![]() |
白内障 |
![]() |
加齢黄斑変性 | ![]() |
前眼部疾患 | ![]() |
緑内障 |
![]() |
色覚異常 | ![]() |
結膜炎 | ![]() |
網膜剥離 |
![]() |
閃輝暗点 | ![]() |
ドライアイ | ![]() |
中心性漿液性網脈絡膜症 |
![]() |
斜視 | ![]() |
心因性視力障害 | ![]() |
糖尿病網膜症 |
![]() |
円錐角膜 | ![]() |
涙道閉塞 | ![]() |
眼瞼痙攣 |
![]() |
翼状片 | ![]() |
結膜下出血 | ![]() |
眼部帯状疱疹 |
![]() |
飛蚊症 | ![]() |
ものもらい | ![]() |
VDT症候群 |
![]() |
眼に良い食べ物 |
閃輝暗点(閃輝性暗点)
突然視野の中に稲妻のようなギザギザの光の波が現れ、徐々に四方に広がり、その場所が暗くはっきり見えなくなる現象が閃輝暗点です。 一般的には10 ~ 20 分で解消される事が多く、大抵その後に片頭痛が起こります。
片頭痛の症状はまちまちで、頭が重い程度から吐き気・嘔吐を伴う場合もあります。多くの方は1日以内に治まりますが、中には2日位続く事もあります。
英語名は片頭痛オーラを意味する「Migraine aura」。
芥川龍之介も閃輝暗点に悩まされていたようで、彼の作品「歯車」は、「たえず
回転する半透明の歯車」など、閃輝暗点を思わせる描写が出てくることで有名で
す。

閃輝暗点の見え方例
●発生のメカニズム
セロトニンという物質には血管の拡張を防ぐ作用があります。何らかの理由で血中にこのセロトニンが多量に放出されると、脳の血管が収縮して血流量が低下します。これにより大脳皮質の機能低下を招き、閃輝暗点の症状が起きると考えられています。
その後、セロトニンが減少すると、血管が拡張しますが、これが血管周囲にある三叉神経を刺激し、頭痛がおこると考えられています。
閃輝暗点の発症の誘因としては、ストレスや寝不足の他に、血管を収縮させる作用のある喫煙、コーヒーやアルコールなどが挙げられます。
●治療
閃輝暗点そのものを治療する薬はなく、片頭痛の予防薬として塩酸ロメリジン、片頭痛時に頓服で服用するイミグランなどがあります。